ETFリバランス投資

ETFリバランス投資

TQQQリバランス投資 2022年5月運用結果

概要2021年9月からサクソバンクで現金・TQQQのリバランス投資を開始しました。投資元本に対する利益率は-17.2%でした。運用方針証券会社:サクソバンク対象ETF: TQQQ現金:2021年9月に1,800万円で開始。運用方法:定期的に...
ETFリバランス投資

TQQQリバランス投資 2022年4月運用結果

概要2021年9月からサクソバンクで現金・TQQQのリバランス投資を開始しました。投資元本に対する利益率は-13.8%でした。運用方針証券会社:サクソバンク対象ETF: TQQQ現金:2021年9月に1,800万円で開始。運用方法:定期的に...
ETFリバランス投資

TQQQリバランス投資 2022年3月運用結果

概要2021年9月からサクソバンクで現金・TQQQのリバランス投資を開始しました。投資元本に対する利益率は+0.8%でした。運用方針証券会社:サクソバンク対象ETF: TQQQ現金:2021年9月に1,800万円で開始。運用方法:定期的に現...
ETFリバランス投資

FASリバランス投資 シミュレーション結果(取り崩しなし)

概要 総資産の半分をFASで定期的にリバランスし続ける投資法でどの程度利益を上げられるかをシミュレーションしました。今回の計算では、資産は10年間で約4.4倍に増えました。リバランス投資について リバランス投資の概観については下記エントリも...
ETFリバランス投資

SPXLリバランス投資 シミュレーション結果(取り崩しなし)

概要 総資産の半分をSPXLで定期的にリバランスし続ける投資法でどの程度利益を上げられるかをシミュレーションしました。今回の計算では、資産は10年間で約5.2倍に増えました。リバランス投資について リバランス投資の概観については下記エントリ...
ETFリバランス投資

現金・ETFリバランス投資シミュレーション (取り崩しあり)

概要 取り崩ししながら総資産を定期的に現金とETFをリバランスし続ける投資法でどの程度利益を上げられるかをここ10年間でシミュレーションしました。今回は税金を考慮していませんが、TQQQ, SPXL, CURE, QQQをリバランス投資する...
ETFリバランス投資

TQQQリバランス投資 2022年2月運用結果

概要2021年9月からサクソバンクで現金・TQQQのリバランス投資を開始しました。投資元本に対する利益率は-6.0%でした。運用方針証券会社:サクソバンク対象ETF: TQQQ現金:2021年9月に1,800万円で開始。運用方法:定期的に現...
ETFリバランス投資

TQQQリバランス投資 2022年1月運用結果

概要2021年9月からサクソバンクで現金・TQQQのリバランス投資を開始しました。投資元本に対する利益率は-1.2%でした。前回リバランス時の2021年11月に対しては利益率-14.3ポイントでした。運用方針証券会社:サクソバンク対象ETF...
ETFリバランス投資

TQQQリバランス投資 2021年12月運用結果

概要2021年9月からサクソバンクで現金・TQQQのリバランス投資を開始しました。1月15日現在の利益率は7.9%でした。背景今後FIREを行った場合、積立投資を行うことは難しいこと、また、VTI, QQQ積立の利益率に不満がありました。そ...
ETFリバランス投資

現金・ETFリバランス投資シミュレーション (取り崩しなし) 

概要 総資産を定期的に現金とETFをリバランスし続ける投資法でどの程度利益を上げられるかをここ10年間でシミュレーションしました。背景  FIREしている場合、労働収入はあまりないので、ETFを定期定額積み立てするのは難しいと感じています。...