TQQQリバランス投資 2024年2月運用結果

ETFリバランス投資

概要

現金・TQQQのリバランス投資結果を更新しました。月初更新。

サクソバンク証券

運用方針

  • 証券会社: SBI
  • 対象ETF: TQQQ, TMF, TMV
  • 現金:2021年9月に1,800万円で開始。
  • 運用方法:定期的に現金:TQQQ=50:50付近を目標に、定期的にリバランスする。金利が下落局面では現金:TMF:TQQQ=30:20:50にする。
  • リバランス間隔:3か月に1回。
  • 臨時リバランス:前回リバランス時から10%株価が低下するとリバランスして買い増す
  • 直近リバランス時期:2024年2月初旬。次回は2024年5月初旬。

市況

下のグラフはTQQQ, SPXL, TMF, TMVの推移です。

2024年2月からTMFをポートフォリオに加えることにしました。米国債30年金利が4%程度であり、過去10年の平均値3%を大きく上回ること、政策金利は今後下落していくことが見込まれるからです。次回の景気後退局面まで、資産の20%をTMFにて保有し続ける予定です。

 下記のグラフは米PCE, M2, FFレートの推移です。

PCEコア値が2021年初旬の値まで下落し2%台が見えてきました。そろそろFF RATEが下落に転じると考えています。

運用結果

下のグラフは元本推移です。

2023年6月に1,000万円追加しました。

下のグラフは総資産の推移です。

現在3,190万円です。

下のグラフは保有株数推移です。

  2月初旬にリバランスし、少し売却しました。

 下のグラフは株式保有比率推移です。

2月初旬にリバランス(売却)しました。現在の保有比率は約49.8%です。

 下のグラフはTMF(米国債)保有比率推移です。

2月初旬で約17%です。

 下のグラフは利益率の推移です。

 元本からの利益率は13.6%です。

参考

 リバランス投資については下記を参照ください。

投資環境スコアについては下記を参照ください。

TMFについては以下の記事もご参照ください。

コメント